老後の生活費や医療費が増える中、自宅を資産としてどう活用するか悩む方は多くいます。
その中でも注目されているのが 「リースバック」 と 「リバースモーゲージ」。
どちらも“自宅に住み続けながら資金を得られる”方法ですが、仕組みや向き・不向きは大きく異なります。
この記事では両者の違いをわかりやすく解説しつつ、
「自宅を手放さず、今すぐお金が必要」
「将来の住まいを確保して安心したい」
という方に最適なリースバックの魅力もご紹介します。
PR

■ リースバックとは?
リースバックとは、自宅を専門会社に売却し、その後は賃貸として住み続けられる仕組みです。
● リースバックの特徴
- 売却代金を一括で受け取れる
- 売却後も“そのままの家”に住める
- 将来、買い戻すことも可能(契約内容による)
- 手続きは通常の売買とほぼ同じでスピーディー
売却するため 銀行審査や年齢制限もなく、年金生活の方でも利用しやすい のが大きな魅力です。
■ リバースモーゲージとは?
リバースモーゲージは、自宅を担保に銀行からお金を借りる制度です。
亡くなった時や施設入居などで家を手放す際に、担保の不動産で返済します。
● リバースモーゲージの特徴
- 毎月の返済がほぼ不要
- まとまった資金や年金のように借入が可能
- 最終的に家を売却して返済するため、原則として家は残らない
良い制度ですが、銀行の厳しい審査や年齢制限、金利変動リスク、地価下落のリスクがあるため、誰でも使えるわけではありません。
■ リースバックとリバースモーゲージの違いを表で比
| 項目 | リースバック | リバースモーゲージ |
|---|---|---|
| 資金の受け取り方 | 売却代金を一括受領 | 借入(分割または一括) |
| 家に住み続ける? | 住み続けられる | 住み続けられる |
| 審査 | 収入審査ほぼ不要 | 金融機関の厳しい審査 |
| 年齢制限 | なし | 多くは60歳以上 |
| 将来の住まい | 賃貸契約が続く限り安定 | 死亡後は家を処分して返済 |
| 利用者の傾向 | 年齢、収入問わず利用しやすい | 高齢者向けで利用者は限定的 |
■ 結局どっちがいいの?

それぞれ長所はありますが、
“柔軟で使いやすい”のは圧倒的にリースバック です。
特にこんな方に向いています↓
● リースバックが向いている人
- 老後資金が必要だが住み慣れた家を手放したくない
- 医療費やローン返済でまとまったお金が必要
- 審査が不安(収入が少ない・年齢が高いなど)
- 家族に迷惑をかけず、将来の選択肢を残したい
- 家を相続させるよりも今の生活を安定させたい
売却という形にするため、借金にならず、相続人にも負担がかからない安心感があります。
➡セゾンのリースバック■ リースバックが「安心」と言われる理由

① 今すぐ現金化できる
売却代金は一括で受け取れるため、
医療費、介護費、借入返済など緊急の資金ニーズに即対応できます。
② 生活環境が変わらない
引っ越し不要。
近所付き合い、病院、生活導線…
一切変えず、ストレスなく生活を継続できます。
③ 将来買い戻しも可能
「子供と住むから家を戻したい」
「状況が良くなったら買い戻したい」
という希望も実現できる場合が多いです。
④ 年齢・収入に左右されない
銀行のローンではないため、
年齢や収入の少なさで断られる心配がありません。
■ まとめ:人生後半を安心して暮らすための選択肢

リースバックもリバースモーゲージも、自宅を活用して資金を得る方法です。
しかし、使い勝手の良さ、審査の通りやすさ、生活が変わらない安心感を考えると、
リースバックは多くの方にとってメリットの大きい仕組みです。
- 生きていくための資金を確保したい
- 家は手放したくない
- 子どもに迷惑をかけず、自分の人生を自分で決めたい
そんな方には、リースバックという選択肢は非常に有効です。
将来の不安を少しでも減らし、
“住み慣れた我が家で安心して暮らし続けたい”
という願いを叶えてくれる制度。
それがリースバックです。
ここまで読んでいただきありがとうございました
以上、コロコロでした!
PR




コメント