自宅に住みながら売却を進める――実は多くの売主が選んでいる一般的な方法です。
しかし、住んでいる状態で内覧対応をしたり、売却活動を続けていくのは意外とストレスがかかるもの。
さらに ちょっとした準備不足が売却価格の低下や売れ残りにつながるリスク もあります。
今回は、不動産業界歴25年の視点から、住みながら売るときに絶対に知っておくべき注意点と、少しの工夫で高く・早く売れるコツをわかりやすく解説します。
読み終えるころには、売却を前向きに進められる明確なイメージが持てるはずです。
PR
■ なぜ多くの人が「住みながら売る」を選ぶのか?
自宅売却と同時に新居探しを行う場合、仮住まいの費用や引っ越しの二重負担を避けたいという理由から、多くの方が「住みながら売る」を選びます。
メリットは以下の通りです。
- 仮住まい費用が不要
- 引っ越しが1回で済む
- 資金計画が立てやすい
一方、デメリットも存在します。
- 内覧準備や生活感の排除が大変
- 家族のスケジュール調整が必要
- 自宅の状態がそのまま印象に直結する
つまり、成功の鍵は 「住みながらでもモデルルームのように見せる工夫」 にあります。
■ 注意点①:生活感を極力消す(第一印象がすべて)
住みながら売却するときの最大の注意点は、「生活感の強さ」が売れ行きを左右する という点です。
▼ 生活感が強いとどうなる?
- 写真で魅力が伝わらない
- 内覧時に「狭く見える」「古く感じる」
- 掃除が行き届いていない印象からマイナス評価
結果として、想定より値下げを求められやすくなる のです。
▼ 今日からできる対策
- キッチンの調味料・まな板・布巾は一度すべて片付ける
- 洗面所の歯ブラシ・化粧品を出しっぱなしにしない
- 洗濯物は必ず畳んで収納
- 玄関に靴を置きっぱなしにしない
特に写真撮影の日は、
「ホテル客室のような状態」 を目指すのが正解です。
■ 注意点②:ニオイ問題は軽視すると危険
実は、不動産仲介の現場で買主が最も気にするのが ニオイ です。
ペット臭・たばこ・生ごみのニオイは、壁紙や床材に染み込み、知らないうちに大きなマイナスポイントになります。
▼ 改善ポイント
- ペットは内覧時だけ別室に
- 換気をしっかり行う
- カーテンやソファなど布製品を洗う
- 消臭剤より「掃除+脱臭」が効果的
プロの消臭クリーニングを入れるケースも少なくありません。
数万円で済むことが多いため、売却価格を上げたい人には効果的です。
■ 注意点③:家族のスケジュール調整が必要
住みながら売却する場合、内覧のたびに家を綺麗にする必要があります。
ただ、仕事・学校・子育てなどで忙しい家庭ではスケジュール調整が難しいことも。
▼ 対策
- 内覧時間を「土日の午前中」などに固定
- 事前予約制にしてもらう
- 1ヶ月集中して内覧期間を設定
特に土日は内覧が集中するため、なるべく柔軟に対応できるよう準備しておくと売れやすくなります。
PR あなたの不動産いくらで売れる?■ 注意点④:修繕すべき部分は先に直す
住んでいる状態での売却では、
小さな劣化が“強調されて見えてしまう” 傾向があります。
よくある事例は以下の通りです。
- クロスのめくれ
- 網戸の破れ
- 建具の不具合
- 水回りのカビ
- 床の傷
これらは数千~数万円で直せるため、
内覧前に整えておくだけで印象が大きく改善します。
■ 注意点⑤:個人情報の置き場所に注意
カレンダー・学校のお知らせ・郵便物などが見える場所にあると、プライバシーの観点で好ましくありません。
- 郵便物はすべて引き出しへ
- 家族写真も極力片付ける
- 書斎の資料はまとめて収納
防犯のためにも、内覧前の整理整頓は必須です。
■ 注意点⑥:ペットの存在は事前に伝える
ペットがいることを隠して売却を進めると、トラブルになるケースがあります。
- アレルギーのある買主が内覧すると危険
- フローリングの傷が後で問題視される
「ペットがいます」と事前に伝えるだけでトラブルを回避できます。
■ 注意点⑦:住んでいるからこそ“見せられる強み”もある
実は住みながら売るほうが、メリットとして働くことがあります。
例えば…
- 周辺環境のリアルな生活情報を伝えられる
- 収納力や使いやすさを実際の家具配置で見せられる
- 光の入り方や風通しを実際に体感してもらえる
買主にとっては非常に魅力的なポイントになるのです。
PR あなたの不動産いくらで売れる?■ 高く売りたいなら「最初の2週間」が勝負
住みながらの売却の場合、最初の2週間の反応で成否が決まります。
- 閲覧数
- 反響
- 内覧数
これらが最初に集中するタイミングで、
見栄えが悪かったり、住み方の癖が出ていると売れ残りやすくなります。
「最初の印象を最大化する準備」が、最も重要なポイントです。
■ 最後に:プロが入るだけで売却はスムーズになる
住みながらの売却は、
「内覧準備・掃除・スケジュール調整・修繕」など、やるべきことが多くあります。
しかし、経験豊富な不動産会社に依頼すれば…
- 写真映えする部屋づくりのアドバイス
- 内覧前のチェックリスト
- ペットやお子様がいても売りやすい方法
- 最適な売り出し時期
- 高く売るための戦略
をトータルでサポートしてくれます。
まずは、あなたの家が 「いくらで売れるのか」 を知ることが第一歩。
査定は無料で、最短数分で依頼できます。
ここまで読んでいただきありがとうございました
以上、コロコロでした!
PR




コメント