土地を購入する目的はいろいろあると思います。
家を建てる、ビルを建てる、等、土地の上に建築物を建てる場合にはその土地の地盤の強さを調査しなければなりません。
この記事では住宅を建てる場合に、「なぜ地盤調査が必要なのか」、「地盤調査の方法とはどんなものか」、「地盤改良の方法にはどんなものがあるか」、「地盤調査の費用はどれくらいか」、についてお話していきます。
これから家を建てようとお考えの方は一度読んでみてください。
PR 注文住宅の無料相談【LIFULL HOMES】なぜ地盤調査が必要なのか
地盤の強さというのは地面を眺めていてもわかるものではありません。土の中がどうなっているかは、表面を眺めてもわからないからです。
建築物を建てる場合、地盤調査をしなければならない理由についてお話します。
地盤調査が必要な理由
「地盤」とは何かというと、建物を建てる土地の事です。
一般的に「固い地盤」の方が、地震などの災害に対して強く、「やわらかい地盤」だと弱いとされています。
地盤が固いことによるメリットとして、
- 地震に強い
- 地盤改良費用が安くつく
- 液状化、地盤沈下の可能性が低い
ということが言えます。
地盤調査をすることで、地盤の強さが分かるので、上記の3点についてもわかるようになります。
せっかくいい家を建てても、地盤が弱いせいで家が傾いたり、沈んでしまっては台無しです。
家を建てるには基礎が大事ですが、その基礎を支える地盤も大事だということです。
地盤調査をする理由の一つに、「構造計算」に必要だから、ということがあります。
建物を建てる時に、災害等に耐えられるように「構造耐力」を割り出すのが「構造計算」です。
地盤調査を行うと、構造計算の際に地盤調査の結果を踏まえて、適したプランを作ることができます。
PR 注文住宅の無料相談【LIFULL HOMES】地盤調査の方法
地盤調査の方法にはどんなものがあるでしょうか?
調査の方法は実はたくさんあります。
「ボーリング」、「標準貫入試験」、「動的コーン貫入試験」、「オランダ式二重管コーン貫入試験」、「スウェーデン式サウンディング試験」、「平板載荷試験」、「常時微動測定」、「表面波探査法」などです。
その中で一般的に住宅の建築の際に行われる地盤調査の方法である「スウェーデン式サウンディング試験」、「表面波探査法」の2つについて解説します。
スウェーデン式サウンディング試験
住宅建築の際に行う地盤調査として最も多く行われているのが、スウェーデン式サウンディング試験になります。
2020年、名称が「スクリューウェイト貫入試験」に変更になりました。
スクリューウェイト貫入試験は、スクリューポイントにロッドを介して荷重をかけた時の、過重と貫入量との関係と、1000Nの過重で貫入停止後ロッドを回転させたときの回転数と貫入量との関係が求められます。
通常5ポイントで計測を行います。
建築予定の建物の四隅と中心の点です。
但し、建物の形状によって測定するポイントの数が変わることがあります。
スクリューウェイト貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験)は「SWS試験」と呼んだりもします。
SWS試験の特徴として、調査機関が半日程度と、スピーディーに調査できる点があげられます。
表面波探査法
表面は探査法の特徴として、「地面に穴を掘らない」ということがあげられます。
その方法とは、まず土地の上に振動を起こす装置を置き、振動を起こします。
そしてその振動波が伝わる速さを調べることで、地盤の強さを測るという方法です。
調査の時間も通常、3時間程度で完了します。
調査のポイントはSWS試験と同じく、通常5ポイント(建築予定の建物の配置の四隅と中心)です。
ここで実例をあげます
まずポイントですが、下の図に示してあります。
①~⑤のポイントが計測するポイントです。
四隅と中心にポイントがあるのが確認できると思います。
次に調査の結果の表をのせます
各ポイントの支持力が分かるようになっています。
各ポイントの支持力が分かったところで、この地盤の改良方法を決めていきます。
今回の例の場合、地盤改良はこのような方法を提案されています。
【基礎・地盤提案】という欄がそれにあたります。
この地盤改良を行うことで、この地盤は建築予定の建物を支えていくのに十分な支持力を得られます。
PR 注文住宅の無料相談【LIFULL HOMES】地盤改良の方法
地盤調査の結果、地盤改良を求められることがあります。
地盤改良の方法として、住宅の場合大体3つの方法のうちどれかが提案されます。
その3つは次の3つです
- 表層改良工法
- 柱状改良工法
- 鋼管杭工法
です。
一つずつお話します。
表層改良工法
表層改良工法とは、軟弱な地盤が地表から2mくらいまでの浅い場合に用いられる地盤改良工法です。
軟弱な地盤を掘削し、セメント系固化材を土に混ぜて十分に締め固めて地盤強化と沈下抑制を図ります。
・ 地盤改良費用が比較的安い
・ 狭小地でも施工できる
・ 工期が短くできる
という利点があります。
柱状改良工法
地盤調査の結果、地盤改良工事が必要という判定が出た場合、一番多いのが柱状改良工法です。
柱状改良工法は、建築予定の建物を建てる範囲に、通常よくある大きさの家だと20~30本の杭を地盤の固い層に届くように打って支持力を得る工法です。
杭を打つといっても、出来上がった杭を持ってきて地面に差し込むのではなく、地面に穴を掘って、そこでセメント系固化材と現地の土を混ぜて穴を埋めます。
それが固まると杭として支持力を発揮するようになります。
鋼管杭工法
鋼管杭工法は深度30mくらいの深さまで施工可能なので固い地盤の層が深いところまでなくても採用することができる工法です。
以下のような特徴があります
- 高強度・高剛性
- 敷地が狭くても施工可能
- 廃土が出ない
- 先端羽によって引抜き力に抵抗する
こんな感じです。
PR 注文住宅の無料相談【LIFULL HOMES】地盤調査の費用
地盤調査は建築の前に絶対に必要なことです。
その地盤調査の費用とはどれくらいかかるのかというと、調査の方法によって変わってきます。
調査方法 | 金額 |
スクリューウェイト貫入試験(スウェーデン式サウンディング試験) | 5~10万円 |
表面波探査法 | 8~12万円 |
目安になる金額に幅があるのは地層や測定個所の数などにもよって変わるからです
この金額は、地盤改良の費用は含んでいません。
地盤調査だけの費用です。
地盤改良の費用を含めると、建物の広さなどによって変わりますが、100万円くらいは予算としてみておいた方がよいでしょう。
PR 注文住宅の無料相談【LIFULL HOMES】まとめ
これまで、地盤調査がなぜ必要か、地盤調査の方法にはどんなものがあるか、地盤改良の方法にはどんなものがあるか、地盤調査の費用はどれくらいかかるのかについてお話してきました。
住宅を建てる前に、地盤調査をして、必要なら地盤改良をするのは長く住宅を持たすうえで絶対に必要なことです。
以上、コロコロでした!
【PR】タウンライフ
コメント