住宅に住み着く困った「害獣」とその対策

【PR】アフィリエイト広告を利用しています

不動産・投資

一戸建ての家に住んでいると、屋根裏から何か足音みたいな音が聞こえるなぁ・・

という経験をしたことがあると思います。

もしかしたら、何か動物が住み着いてしまっているかもしれません。

これって結構不安ですよね。

小さいお子さんがいらっしゃる場合はなおさらです。

この記事では、

どんな動物がいる可能性があるのか

どのように対策したらいいのか

についてお話していきます。

自宅に、なにかいるかもと思っている人は読んでみてください

コロコロ
コロコロ

自宅に動物が住み着いているなんて何か気持ち悪いですよね。その動物のせいで、家族やペットに何か危害を加えられたら・・と考えると恐ろしいです。しっかり調査、対策をしましょう!

PR

【468×60】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

家に住み着く害獣

ここで家に住み着く可能性のある「害獣」についてお話していきます

どんな動物が住み着くのでしょうか?

イタチ

家に住み着く動物の中でイタチは結構メジャーな動物です。

イタチは全国に生息しているので、どこでも住み着かれる可能性があります。

近年は住宅に住み着くことが多く、家の食料や、農作物、等を食い荒らす被害が起きる可能性があります。

基本的には夜行性です。

イタチが厄介なのは、肛門腺からひどい悪臭を放つ分泌液を噴出することです。

家の中でされたらたまったものではありません。

ネズミ

害獣の代表といってもいいかもしれません。

行動パターンが広く、警戒心が強く、素早いのでなかなか捕まえられません。

ネズミと一口に言っても、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ、の3種類が家に住み着くネズミです。

繁殖力が強いので、すぐに増えてしまいます。

ネズミによる被害と言えば、柱をかじったり、屋根裏や、床下などを走り回って騒音を出したり、というのがあります。

また、ネズミが病原菌の媒体になることもあるので、早めの対策が必要です。

ハクビシン

ハクビシンも日本全国に生息しています。

だいたい、屋根裏や押し入れなんかに住み着きます。

顔はかわいらしいですが、かなり狂暴です。

なので安易に手で触れたりしないようにしましょう。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭なら注意が必要です。

ハクビシンは、柱をかじるなどの、家自体を傷めるような被害をもたらす動物ではありません。

ハクビシンによる主な被害とは以下のようなものがあります。

・天井裏、床下などで行動するときの騒音

・フンを1箇所にする習性があるので、屋根裏をフンをするところとされてしまうと、屋根裏から異臭がすることになり、ひどい場合は天井が抜けてしまいます

・外では家畜や、農作物が食べられてしまう

ハクビシンが出るところでは注意しましょう

アライグマ

アライグマはかわいらしい風貌なので動物園なんかでは人気の動物です。

しかし家の中に住み着かれた場合、そんなこと言ってられないです。

アライグマも、ハクビシンのように、農作物を荒らしたり、家畜やペットを襲うことだってあります。

結構凶暴なのです。

フンもかなりの悪臭を放ちます。

屋根裏に住み着かれて、フンをされると悪臭の被害がものすごいことになります。

早めの対策が必要です。

PR

【468×60】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

家に「害獣」が住み着いた時の対策

ここまでどんな害獣がいるのか紹介して来ました。

そして、どんな被害をもたらすのかについてもお話しました。

もし住み着かれていたら、対策が必要になります。

では、どういう対策があるでしょうか?

「殺したり、捕獲したりしたらいい」と思う方もいらっしゃるでしょうが、ダメなんです。

鳥獣保護法という法律でまもられているため、害獣であっても殺したりしてはいけないんです。

ネズミは例外的に、わなを仕掛けて捕獲したり、毒餌を使うことが認められています。

PR

【468×60】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

業者に頼む

簡単に捕まえられるものでもないし、そもそも捕まえたり、殺したりはできないという事なので、どう対策したらいいかわかりませんよんね。

ここは害獣駆除の許可を持っているプロの業者に頼むのがいい方法です。

害獣の中には狂暴なイタチ、アライグマ、ハクビシンがいます。

素人が簡単に捕まえられるものではないです。

もしかまれでもしたら、寄生虫や病原菌を持っている可能性があるので、病院で対処してもらうことになります。

なので自力の捕獲ではなく、駆除許可を持った業者にたのむのがいい、という事になります

金額は、捕獲する動物の数や、罠の数で変わるので見積もりをもらうようにして下さい

PR

【468×60】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

どんな業者に頼むべきか

業者の選び方がまたわからないなぁ・・、という方もいらっしゃると思います。

ここでポイントをお知らせします。

  • 現地調査・見積もりを無料でしてくれる
  • 一匹残らず駆除してくれる
  • 消毒・清掃をしっかりしてくれる
  • 侵入経路を封鎖してくれる

この4つのポイントは必ず確認してください

消毒・清掃はとても大事で、もししっかりやってくれなかったら、残ったにおいをたどって、また害獣が戻ってくる、発生する、等の2次被害が起きます。

なので仕事を依頼する前にしっかり確認してください

PR

【468×60】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

まとめ

害獣の種類と対策についてお話して来ました。

そもそも、野生にいた動物たちを、人間による自然破壊で、餌がなくなり、人間の住処まで来るようになった、というお話もよく聞きますが、自衛のため、対策は必要です。

小さいお子さんがいらっしゃる場合、ほんとに危ないので早めに動きましょう

まとめとして

害獣の種類

  • イタチ
  • ネズミ
  • ハクビシン
  • アライグマ

対策

駆除許可を持った業者に頼む(鳥獣保護法があるため自力でむやみに捕獲したり殺したりできない ※ネズミは除く)

駆除業者を選ぶポイント

  • 現地調査・見積もりを無料でしてくれる
  • 一匹残らず駆除してくれる
  • 消毒・清掃をしっかりしてくれる
  • 侵入経路を封鎖してくれる

という事になります。

今もし気になっているならすぐに調査依頼しましょう。

体にアレルギー症状が出ていたり、においに悩まされている、等体調の不調の原因の可能性もあります。

しっかり対策していってください

この記事があなたの家の害獣駆除のお役に立てたなら幸いに思います

以上、コロコロでした!

PR

【300×250】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼
【300×250】シェアリングテクノロジー株式会社/害獣駆除110番 /見積もり依頼

コメント

タイトルとURLをコピーしました